第32回東北物産展、GWの始まりにふさわしいお天気です。
今回ははじめてボラ募集に出してみたところ、4人に方が参加してくれました。
慣れない中吉本さんが作ってくれた棚割り票を見ながら商品を置いてくれました。
いつのことで商品を出しながらも待っていたお客さま達が集まってきます。
品出ししながら、今回の品ぞろえはどうかな!!
とワクワクしながら、お客様の反応をみます。
毎回新しいものを探して物産展に加えています。
矢張りいつも同じだとせっかくきてく入れる人も飽きてきます。
こんどはどんなものがあるのかしら?と、期待してくれる方がたくさんいます。
その期待に応えるため、日々精進,精進、気が付くとすっかり東北ファンになっていました。
回は東北の山菜をたくさん仕入れました。行者にんにく、こごみ、くわい、ふきのとう、ワサビな、菜花、
これどうやって食べるの?
とお客様
すかさず、ボラで来ていただいた方が説明。聞けば宮城出身だとか、なるほど、なるほど、きていただいてよかった!!!
来て頂く方にも、東北支援だから仕方なく買うのでなく、ほしいものばかりで、気が付いたら東北支援になっていた、という感じになっていただくのが1番だとお思います。
お客様もワクワク。こちらもワクワク、ワクワクの輪、広がってゆけ!!!!
いつもは6対4ぐらいで鎌倉の方、観光客の方という感じでしたが、
やはリGWだけあり今回は4対6ぐらいで逆転した感じです。
人出はいつもの鎌倉のほうが多いかな、地元の人が少ない分少ない気がします。
ボラの方もはじめこそ、惑いもあったと思うのですが、さすがです。
終わったころにには、もう何回もやってきたような余裕さえ感じます。
その笑顔で全員集合写真です。
コメントをお書きください
strona www (土曜日, 04 11月 2017 00:05)
sylleptyczny